旬報社、2011年9月刊行
A5版236ページ
税別1500円
新福祉国家の具体的な構想を提言!安心して暮らせる社会の実現は可能だ!3.11後の日本の進むべき道を照らし出す!
第1部 今なぜ、社会保障憲章・社会保障基本法が必要か
1 福祉国家型対抗構想が今なぜ必要か
2 社会保障憲章、社会保障基本法の位置と役割
3 3.11と国家の責任
第2部 社会保障憲章2011
1 社会保障への期待と需要の増大
2 日本の社会保障の岐路
3 実現すべき社会保障原則
第3部 社会保障基本法2011 と解説
1 社会保障基本法2011
2 社会保障基本法2011の解説
相野谷 安孝 | 中央社会保障推進協議会事務局長 |
朝日 健二 | NPO法人朝日訴訟の会理事 |
安達 智則 | 東京自治問題研究所研究員 |
伊藤 周平 | 鹿児島大学教授 |
井上 久 | 全国労働組合総連合事務局次長 |
井上 英夫 | 金沢大学教授 |
小川 政亮 | 日本社会事業大学名誉教授 |
尾崎 望 | 京都民主医療機関連合会会長 |
小野 浩 | きょうされん政策・調査委員会副委員長 |
垣田 さち子 | 京都府保険医協会副理事長 |
鐘ヶ江 正志 | 生協消費者住宅センター副理事長 |
唐鎌 直義 | 社会保障研究者 |
木下 秀雄 | 大阪市立大学教授 |
久保 佐世 | 京都府保険医協会事務局長 |
後藤 道夫 | 都留文科大学教授 |
今田 隆一 | 全日本民主医療機関連合会副会長 |
斎藤 なを子 | きょうされん副理事長 |
鈴木 浩 | 福島大学名誉教授 |
竹崎 三立 | 東京社会保障推進協議会会長 |
竹下 義樹 | つくし法律事務所弁護士 |
中島 明子 | 和洋女子大学教授 |
二宮 厚美 | 神戸大学教授 |
細田 悟 | 東京保険医協会理事 |
前沢 淑子 | 東京社会保障推進協議会事務局長 |
森本 玄始 | 東京保険医協会理事 |
渡辺 治 | 一橋大学名誉教授 |
渡邉 賢治 | 京都府保険医協会理事 |
『週刊金曜日』2011年11月11日 評者:片岡伸行
『東京』2011年12月号 評者:萩原淳
『季論21』15号、2012年 評者:小田川義和
『週刊社会保障』2012年2月6日
『賃金と社会保障』1557号、2012年3月 評者:村上晃
『賃金と社会保障』1562号、2012年5月 評者:河添誠
『葦芽』2012年7月号 評者:尾張はじめ
『医療・福祉研究』22号、2013年